投稿日時 2014/10/1 22:59
かんりにん
idwwshOWRCJgk

2chのスレでもありますが、当サイトでも独自調査したいと思います。
よろしければ、配属先・残業時間・簡単な感想など教えてください。
情報が集まったら、集計してランキング形式にまとめます。
投票数:2    返信する

投稿日時 2014/11/17 15:26
匿名さん
idRlQIicuRa2U

配属:生活保護
残業:月30時間。
感想:私は福祉事務所の生活保護第4課にケースワーカーとして勤務していますが、3~4年前くらい前は2課までだったのですが、今は4課までになりました。それだけ、生活保護受給者が増えたということです。一方ケースワーカーの人数は逆に少なく、、ケースワーカー1人あたりの受け持ち世帯は100世帯以上で、基準の80件をゆうに超えている状態です。家庭訪問のほうも、なかなか行き届かない状態が続いています。書類関係の業務も増え続けている状態で、ここのところ、精神的にも肉体的にもハードです。
投票数:4    返信する

投稿日時 2014/11/21 3:14
おきゅらす
id2ioSh81jkLU

【配属先】A市役所・経済産業振興課
【残業時間】月50時間
【感想】市内の有名企業・商工会・商店街の中に入っていくことが多く、対人関係を円滑にすることが第一でした。勤務外でのおつき合い(飲み会など)も多く、そういったことが苦手な私には負担で、2年ほどで退職しました。上からの指示には絶対であり、よく言えば組織的、悪く言えば軍のような感じです。仕事は忙しいのですが、非効率のために時間がかかっているため、残業代は出ていましたが、正直罪悪感がありました。現状に異議や不満があっても、指示に黙々と従っていくことの出来る人には向いていると思います。
投票数:8    返信する

投稿日時 2014/11/22 23:40
匿名さん
ido8knPo/cl6c

【配属先】総務課(選挙管理委員会兼任)
【残業時間】月10時間程度(選挙時を除く)
【感想】総務担当・法規担当ともに全ての課と関係を持つことができる反面、外部とのやり取りは少ないです。法規担当は議案作成・条例改正等。私の配属された総務担当では文書の収受発送や情報公開制度、名義後援等を主に受け持っておりますが、基本的には受け身となる業務が多く、落ち着いて仕事のできる職場ではあると思います。しかし、選挙時には全てが激変し、夜を徹して準備を行います。
投票数:5    返信する

投稿日時 2014/11/23 17:53
匿名さん
idRYr72S4Ror2

【配属先】社会福祉部
【残業時間】平均3時間
【感想】
初めは先輩がおられ、親切に指導してくれたので、ここに配属されて良く思っていましたが、3年したら多くは移動になるという話も聞きましたので、毎年そればかりが気になっていたりしました。
特に出身大学で出世が決まってしまうと言う話も耳にしたこともあれば、どの課の職員同士での懇親会にも出席しておかなければならず、せっかく見に付けた仕事なのに移動になったらどうしようかと、そればかりが心配していたものです。
しかし、この問題は私だけではないと思い覚悟していましたし、そういう方法で色んな知識を身に付けられるようになっているのだと前向きに捉えることにしました。

病気になり退職をした今でも、その当時の記憶は消えず、懐かしく思い出して参考にして頂ければと記載させて頂きます。
投票数:2    返信する

投稿日時 2014/11/24 18:03
匿名さん
idinH1lFjiRPk

【配属先】市役所、地域課
【残業時間】月20時間程度
【感想】大学卒業後に地域課に務めていました。残業時間は最初の頃は月10時間程度だったのですが、勤めていくうちに徐々にですが増えていき、一番多い月では30時間ほどになっていたように思います。通常業務にも慣れていくと作業は滞り無く進むのですが、制度が改正されたり時事的な問題が発生する度に窓口が混みあうこともあり精神的に疲れてしまう時期もありました。当時の部内では休職者もおらず和気あいあいとまではいかないものの和やかな雰囲気で業務に取り掛かれていたように記憶しています。私は妊娠を期に退職しましたが、最後まで暖かく接していただけたので良い環境だったのではと思っています。
投票数:2    返信する

投稿日時 2015/8/20 14:20
匿名さん
idHazGyQ0pTfg

【配属先】某市役所、子育て支援課
【残業時間】月30〜40時間(繁忙時)
【感想】今注目の課で、業務は年々膨大になっています。にもかかわらず、人員は増えません。従って残業がデフォのようになっています。私が配属されていた当時の上司は残業させない上司だったので、どうにか業務中に終わらせるか、こっそり仕事を持ち帰っていました。これはこれできつかったです。児童手当は毎年のように制度が変わるので、その都度システムの入れかえや事務作業があり、何年担当しても新しいことをやっているようでした。保育担当は待機児童問題、園と保護者のトラブル等板挟みになる事が多く、対応が困難でした。加えて児童虐待も扱っているので、その担当になると休日昼夜を問わず呼び出されます・・・
周りの人が良かったのでどうにか乗り越えられましたが、人間関係良くないと病む課でした。実際今は雰囲気が悪く、休職に追い込まれている方がいます。
投票数:3    返信する

投稿日時 2015/10/21 0:29
匿名さん
idsMr3faVaWvg

都市整備課 極めて高度な仕事であると思う。なぜかと言えば、土木か建築を出た専門職がついており、道路の設計から、公園の設計、橋の設計、建物の移転補、登記、用地交渉と幅が広く知識を覚えるのが半端ではない。
投票数:3    返信する

県庁配属先激務or楽務ランキング(掲示板過去ログ)
市役所配属先激務ランキング(2chまとめ)
市役所・県庁地方公務員の残業時間