大卒程度国会公務員の倍率を掲載しています。人事院発表の倍率は対申込者数で出していますが、より正確になるように対受験者数で計算しました。詳細ページでは一次倍率と二次倍率も算出していますので、大まかな目安としてお役立てください。
国家総合職(院卒者)
| 25年度 | 24年度 | |
|---|---|---|
| 行政 | 6.7倍 | 4.9倍 |
| 人間科学 | 3.8倍 | 5.1倍 |
| 工学 | 3.1倍 | 5.4倍 |
| 数理科学・物理・地球科学 | 6.0倍 | 8.1倍 |
| 科学・生物・薬学 | 8.7倍 | 11.6倍 |
| 農業科学・水産 | 6.6倍 | 11.4倍 |
| 農業農村工学 | 2.9倍 | 4.6倍 |
| 森林・自然環境 | 5.2倍 | 9.0倍 |
| 法務 | 3.1倍 | 1.9倍 |
国家総合職(大卒程度)
| 25年度 | 24年度 | |
|---|---|---|
| 政治・国際 | 77.1倍 | 81.5倍 |
| 法律 | 16.2倍 | 18.6倍 |
| 経済 | 7.3倍 | 9.4倍 |
| 人間科学 | 12.3倍 | 15.2倍 |
| 工学 | 4.1倍 | 7.7倍 |
| 数理科学・物理・地球科学 | 6.9倍 | 12.7倍 |
| 科学・生物・薬学 | 10.7倍 | 18.8倍 |
| 農業科学・水産 | 7.1倍 | 12.2倍 |
| 農業農村工学 | 5.3倍 | 8.0倍 |
| 森林・自然環境 | 7.3倍 | 18.4倍 |
| 教養 | 10.8倍 | 13.3倍 |
国家一般職(大卒程度)
| 25年度 | 24年度 | |
|---|---|---|
| 北海道 | 3.8倍 | 8.5倍 |
| 東北 | 4.0倍 | 10.7倍 |
| 関東甲信越 | 5.6倍 | 11.0倍 |
| 東海北陸 | 3.6倍 | 11.2倍 |
| 近畿 | 4.4倍 | 10.8倍 |
| 中国 | 3.9倍 | 8.2倍 |
| 四国 | 5.2倍 | 9.9倍 |
| 九州 | 6.0倍 | 16.3倍 |
| 沖縄 | 6.0倍 | 17.2倍 |
| 電気・電子・情報 | 1.7倍 | 2.5倍 |
| 機械 | 1.6倍 | 3.9倍 |
| 土木 | 1.8倍 | 5.9倍 |
| 建築 | 2.0倍 | 1.7倍 |
| 物理 | 1.5倍 | 10.8倍 |
| 科学 | 7.1倍 | 9.0倍 |
| 農学 | 4.5倍 | 10.5倍 |
| 農学農村工学 | 1.8倍 | 12.4倍 |
| 林学 | 3.5倍 | 8.0倍 |
国家一般職(高卒程度)
| 25年度 | |
|---|---|
| 北海道(事務) | 20.7倍 |
| 東北(事務) | 5.8倍 |
| 関東甲信越(事務) | 3.1倍 |
| 東海北陸(事務) | 3.5倍 |
| 近畿(事務) | 6.0倍 |
| 中国(事務) | 6.0倍 |
| 四国(事務) | 8.1倍 |
| 九州(事務) | 14.6倍 |
| 沖縄(事務) | 24.5倍 |
| 東北(技術) | 1.8倍 |
| 関東甲信越(技術) | 1.8倍 |
| 東海北陸(技術) | 1.9倍 |
| 近畿(技術) | 1.9倍 |
| 中国(技術) | 2.1倍 |
| 四国(技術) | 8.1倍 |
| 九州(技術) | 2.4倍 |
| 農業土木 | 1.5倍 |
| 林業 | 2.5倍 |
国家専門職(大卒程度)
| 25年度 | 24年度 | |
|---|---|---|
| 国税専門官 | 4.3倍 | 6.9倍 |
| 財務専門官 | 4.6倍 | – |
| 皇宮護衛官(大卒程度) | 13.6倍 | – |
| 航空管制官 | 8.5倍 | – |
| 食品衛生監視員 | 5.3倍 | – |
| 労働基準監督官A(法文系) | 4.9倍 | 22.7倍 |
| 労働基準監督官B(理工系) | 3.3倍 | 17.7倍 |
| 矯正心理専門職A(男子) | 2.8倍 | 3.8倍 |
| 矯正心理専門職B(女子) | 6.1倍 | 8.7倍 |
| 法務教官A(男子) | 4.1倍 | 4.0倍 |
| 法務教官B(女子) | 4.5倍 | 5.3倍 |
| 法務教官A(社会人) | 4.7倍 | – |
| 法務教官B(社会人) | 7.2倍 | – |
| 保護観察官 | 3.4倍 | 5.3倍 |
裁判所(総合職)
| 25年度 | 24年度 | |
|---|---|---|
| 法律経済・院卒者 | 40.8倍 | 103.9倍 |
| 法律経済・大卒程度 | 156.0倍 | 864.0倍 |
| 人間科学・院卒者 | 10.1倍 | 9.6倍 |
| 人間科学・大卒程度 | 9.9倍 | 10.9倍 |
裁判所(一般職)
| 25年度 | 24年度 | |
|---|---|---|
| 東京高等裁判所 | 4.4倍 | 10.8倍 |
| 大阪高等裁判所 | 10.9倍 | 20.7倍 |
| 名古屋高等裁判所 | 11.5倍 | 10.1倍 |
| 広島高等裁判所 | 11.3倍 | 13.6倍 |
| 福岡高等裁判所 | 15.6倍 | 19.7倍 |
| 仙台高等裁判所 | 13.7倍 | 10.1倍 |
| 札幌高等裁判所 | 10.3倍 | 9.1倍 |
| 高松高等裁判所 | 12.6倍 | 28.5倍 |
防衛省職員
| 26年度 | 25年度 | 24年度 | |
|---|---|---|---|
| 語学/英語 | 1.5倍 | 6.3倍 | – |
| 語学/ロシア語 | – | 2.3倍 | – |
| 語学/中国語 | 6.5倍 | – | – |
| 語学/朝鮮語 | – | – | – |
| 国際関係/英語 | 8.2倍 | 9.2倍 | – |
| 国際関係/ロシア語 | – | 2.7倍 | – |
| 国際関係/中国語 | 4.5倍 | 5.8倍 | – |
| 国際関係/朝鮮語 | – | – | – |
外務省専門職員
| 26年度 | 25年度 | 24年度 | |
|---|---|---|---|
| 外務省専門職 | 7.3倍 | 8.1倍 | 14.9倍 |
衆議院職員
| 26年度 | 25年度 | |
|---|---|---|
| 総合職(大卒程度) | 182.0倍 | 314.0倍 |
| 一般職(大卒程度) | 44.8倍 | 50.7倍 |
| 技術職(電気・電子・情報) | – | – |
| 技術職(建築) | – | – |
参議院職員
| 26年度 | 25年度 | |
|---|---|---|
| 総合職 | – | 29.4倍 |
| 総合職(技術)電気 | – | 8.0倍 |
| 総合職(技術)営繕/機械設備 | – | 5.0倍 |
国立国会図書館職員
| 26年度 | 25年度 | |
|---|---|---|
| 総合職 | 122.5倍 | 169.7倍 |
| 一般職(大卒程度) | 50.7倍 | 60.8倍 |
| 資料保存専門職員 | 93.0倍 | 73.5倍 |
