短期間で効率的に勉強するなら、お金はかかりますが公務員予備校、専門学校、塾を利用するのが一番です。とはいっても、志望先は決まってるけど、どの予備校を利用したらいいのか?探してみると迷うものです。できれば実績があって、二次対策もしっかりしている学校を選びたいですね。

こむよびこむよび

私は念のため3校に資料請求しました。その時もらったパンフに、公式サイトに載っていなかった地方特化の安いコースが紹介されていたので、その学校に決めました!割引クーポンが入っている資料もあるので、いくつか取り寄せて正確な情報での比較がおすすめです。

  1. 大栄 富士吉田教室→教養系の受験に!

    大栄は社会人向けのビジネス資格の取得学校であり、全国規模のスクールです。公務員予備校の知名度はあまり高くないかもしれませんが、公務員講座は長く運営されているので、一定のノウハウがある学校といえます。大栄は資格スクールとして歴史ある学校です。

    こちら富士吉田教室は、大栄の提携校であり、キャリア開発スクールが運営。富士吉田駅より徒歩20分ほどのところにあります。

    学習方法は、「オンデマンドシステム」といって、単元ごとにデジタルコンテンツを見る方法となっており、自分のペースで進めることができます。特に、学生や社会人の忙しい方に便利なシステムです。

    収録映像でインプット、毎月実施される模試で理解度をはかり、さらに二次対策の面接指導もしっかり実施してくれるので、合格に必要なレベルまで実力がつくような仕組みになっています。

    合格実績としては、地方公務員と警察官、消防官などの公安職での合格者が多いので、そういった職種を目指す方には良い選択肢になるでしょう。

    合格体験記を見たところ、教養メインで受けられる職種の合格者が多いように見受けられました。そのため、教養のみで受験できる職種・高卒レベルや初級レベルの受験におすすめといえます。

    富士吉田教室

    富士吉田市上吉田5538-1 オサダビル101「キャリア開発スクール」内

    公式サイトで
    資料請求(無料)できます
    大栄公務員受験講座
  2. 大原専門学校甲府校→専門学校に通うなら!

    大原の甲府校はJR「甲府駅」南口徒歩5分、通いやすい立地にある専門学校です。大学生や社会人向けのコースも充実しており、国家総合職・国家一般職・地方上級職・市役所・警察官・消防官といった講座を開講しています。合格実績の高さから、カリキュラムとノウハウを信頼できます。一次試験だけでなく、二次試験対策にも力を入れていて、個人模擬面接はもちろんのこと、集団面接や集団討論にも対応しています。

    自習室やロッカー、食事スペースといった施設環境も充実しているので、学習に集中できる点も魅力です。山梨県庁や南アルプス市役所など、地方公務員を目指している方にもオススメの学校です。

    住所 山梨県甲府市丸の内2-8-8
    アクセス JR「甲府駅」南口徒歩5分

    コース参考料金

    2024年度春受験合格目標
    大原1番人気のコース
    公務員合格コース 355,400円〜
    教養試験のみ受験
    教養型市役所 202,600円〜
    情報更新日:2023/10/11

    公式サイトで
    資料請求(無料)できます

まとめ

山梨県内の大手の公務員予備校ですと、大栄や大原が選択肢としてあげられますが、通信講座でも良いという方にはWeb通信がオススメです。Webの受講環境がある方は、オンラインの通信講座が最近はかなり質が高いので、そうした講座を利用すると良いでしょう。たとえばクレアールの場合、大手予備校にかかる料金の半分くらいで同程度の時間数の授業を受けられます。通学にこだわらない方は、選択肢の一つとして検討してみてはいかがでしょうか。