公務員予備校や専門学校・塾などに通って、効率的に勉強し短期間で合格したい!模擬面接を受けて万全に2次対策に備えたい!そう思いませんか?
公務員試験は筆記試験だけでは合格できません。人物試験の対策を含めた総合的な対策が必要とされる試験です。独学で合格できないわけではありませんが、予備校を利用することは効率的で確実な方法と言えるでしょう。※ランキングは、当サイトの資料請求数が基準です。

私は念のため3校に資料請求しました。その時もらったパンフに、公式サイトに載っていなかった地方特化の安いコースが紹介されていたので、その学校に決めました!割引クーポンが入っている資料もあるので、いくつか取り寄せて正確な情報での比較がおすすめです。
-
東京アカデミー札幌校→高卒大卒ALL生講義
東京アカデミーの最大の特徴は生講義です。それも、全部の授業生講義!を基本スタイルとしているので、入学時期によって授業数にばらつきがあります。授業数が少ない場合、価格が安くなるというメリットもあります。
最終合格者数を公表していますが、その合格実績をみると、札幌市役所、札幌消防吏員、北海道警察は特に多い人数を出しています。資料請求でもらえるパンフレットをみても、とくに札幌市に力を入れていることがわかります。
高い料金設定にみえますし、実際のところ高さが難点と言われがちですが、夜間土日コースであれば時期により10万円以下のコースも。高額コースばかりではありません。
「札幌市専願コース」「札幌市社会人経験者コース」「北海道職員専願コース」などあり、地方公務員対策には定評があります。高卒短大卒程度公務員試験では、合格占有率が50%の職種もあり、高卒公務員を目指す方には一番におすすめしたい学校です。
住所 札幌市北区北7条西4-17-1 竹山ホワイトビルディング 電話 011-726-3050 アクセス 札幌駅北口徒歩1分 コース参考料金15万円〜
※入学時期と地域で料金が随時変わります。こむよび
資料請求でもらった教養と専門試験・論文・面接攻略法が載った公務員試験ガイドは役立ちました♪
公式サイトで
資料請求(無料)できます -
LEC札幌校→大卒公務員で上位合格
公務員最大手校の1つ、レックの札幌本校です。合格実績としては、大卒系の地方上級・国家一般職に強みがあります。
札幌市専願コース・札幌市経験者コースや、札幌市道庁福祉系コースなどもあり、札幌市職員や道職員を目指す方も的を絞った対策ができます。札幌校のブログでは、道内公務員情報を積極的に情報発信していて、スタッフの熱意が感じられます。心理福祉系コースも充実しています。
住所 札幌市中央区北4条西5-1アスティ45ビル(受付3階) 電話 011-210-5002 アクセス JR札幌駅南口より徒歩2分 コース参考料金2021年合格目標
1番のスタンダードコース
スペシャル 321,000円〜
2022年合格目標
1番のスタンダードコース
2年パーフェクト 425,000円〜
2020年合格目標
最短3ヶ月合格
クイックマスター 185,000円〜
情報更新日:2020/3/7公式サイトで
資料請求(無料)できます -
大原専門学校札幌校→専門学校に通うなら!
いわずとしれた大原です。予備校ではなく公務員専門学校でしっかり学習したい方は大原がベスト。高卒後の進学先としての専門学校での合格者数は、ずば抜けて多いです。合格実績の数値としては、公安系に強いといえそうです。札幌市役所や北海道庁はもちろんのこと、北海道警察官合格を目指す方にもおすすめです。
住所 札幌市北区北6条西8丁目 電話 011-707-0088 アクセス JR・地下鉄「札幌駅」 西出口より徒歩5分 コース参考料金2021年合格目標
大原1番人気のコース
公務員合格コース 337,630円〜
教養試験のみ受験
教養型市役所 192,470円〜
情報更新日:2020/3/7公式サイトで
資料請求(無料)できます -
アビバ札幌大通り校
アビバといえばパソコン教室のイメージがありますが、2年前くらいから公務員講座も開講しています。教材は、公務員講座の開講歴が長い、資格スクール大栄のものを使用。ブースで「映像講義」を視聴する学習法になります。
住所 札幌市中央区南1条西2丁目9-1 IKEUCHI ZONE7F 電話 011-218-6310 アクセス 地下鉄大通駅『パルコ出口』より徒歩2分 公式サイトで
資料請求(無料)できます
大栄(アビバ)の公務員講座 -
TAC札幌校→大卒公務員
大卒程度公務員で高い実績を残しているTAC。合格実績をみると、大卒程度公務員では、合格者を一番多く出していると思われます。管理人もTACで合格しました。地味な学校ですが、教え方が上手な講師が多かったこともあり、個人的にもおすすめできます。
公認会計士や税理士などの資格で毎年多くの合格者を出している学校なので、経済系は指導ノウハウに長け、優秀な講師がいることが期待されます。無難な選択をしたい方にはベストですね。
住所 札幌市中央区北5条西5丁目7番地 sapporo55 3F 電話 011-242-4477 アクセス JR札幌駅西口より徒歩2分 コース参考料金2021年合格目標
TACで1番人気
総合本科生 325,000円〜
2022年合格目標
2年総合本科生 435,000円〜
2020年合格目標
短期合格
速修本科A 242,000円〜
情報更新日:2020/3/7 -
Wセミナー札幌校→キャリア公務員
Wセミナーは国家総合職と外務専門職で多くの内定者を出しているスクールです。具体的な合格実績者数を公表しているので、一見の価値はあります。Wセミナーという名称はTACが運営しているブランド名なので、住所はTACと同じです。
住所 札幌市中央区北5条西5丁目7番地 sapporo55 3F 電話 011-242-4477 アクセス JR札幌駅西口より徒歩2分 コース参考料金2021年合格目標
教養カットタイプ
法律本科生 425,000円〜
教養カットタイプ
経済本科生 317,000円〜
2022年合格目標
教養カットタイプ
法律本科生 580,000円〜
教養カットタイプ
経済本科生 479,000円〜
情報更新日:2020/3/7 -
札幌公務員受験学院
少人数制をウリとする、札幌のみで運営する公務員塾。大卒・高卒どちらも対応し、全日、夜間コースあり。価格帯は30万~60万ほど。
札幌公務員受験学院住所 札幌市北区北8条西5丁目2-3(北海道大学正門南) 電話 0120-561-276 アクセス 札幌駅徒歩5分
まとめ
いかがでしたでしょうか。他人のおススメが必ずしも自分にピッタリ合っているとは限りません。気になった予備校は、ぜひとも実際に足を運んで、体験受講などをして自分にとってベストな学校を選んでくださいね。
気になる学校は資料請求することも学校選びの基本です。具体的な価格がわかる料金表などのパンフレットがもらえるほか、学校によっては合格体験記や視聴用DVD、割引クーポンなどが入っていることもあります。
ネットだけでみていきなり申込みするより、資料請求で内容を確認して、体験講義に参加して、最終的に学校を決めるのがベストです。それでは、良い学校選びができるようお祈りしています。