公務員予備校を使って、効率的に勉強し短期間で合格したい!2次対策をしっかりやりたい!そう思いませんか?私はそう思い、独学ではなく公務員予備校を選択しました。

でも、最初は公務員予備校のことなんて、何も知らないものです。そこで、福島県で公務員受験対策講座を開講している大手予備校について、学校の特徴や、学費についてまとめました。

こむよびこむよび

私は念のため3校に資料請求しました。その時もらったパンフに、公式サイトに載っていなかった地方特化の安いコースが紹介されていたので、その学校に決めました!割引クーポンが入っている資料もあるので、いくつか取り寄せて正確な情報での比較がおすすめです。

  1. 大栄アビバ

    アビバはパソコン教室の印象が強い学校ですが、公務員講座も開講しています。資格スクールとしては老舗の学校である「大栄」の映像教材を使い、パソコンで視聴する通学コースになります。こちらもLEC同様生講義ではないのですが、自分の都合に合わせて学習できるので、忙しい社会人や学生さんには好評のようです。

    大栄自体は、公務員講座の運営歴が長く、毎年公安系をはじめ合格者を輩出している学校ですので、ある程度ノウハウがあるといえます。アビバの合格実績は確認できませんでしたが、大栄では公安系と資格職などで合格体験記が多いことから、教養系試験に強いといえそうです。

    アビバイオンタウン郡山

    住所 郡山市松木町2-88 イオンタウン郡山内
    アクセス JR郡山駅東口より南に徒歩約7分

    アビバ福島校

    住所 福島市栄町6-6 NBFユニックスビル5階
    アクセス 福島駅東口正面 徒歩3分

    公式サイトで
    資料請求(無料)できます
    大栄(アビバ)の公務員講座
  2. 福島公務員ゼミナール

    全受講生30人程度の小規模予備校。高卒・大卒ともに開講しており、高卒コースには全日制もあるようです。料金は、大卒程度の総合コースで36万円となっていました。

    住所 郡山市虎丸町14-22 スズキビル2F・3F
    アクセス 郡山駅

まとめ

いかがでしたでしょうか。気になる学校はありましたか?気に入った学校がない場合は、通学にこだわらず、通信講座を受講するという方法も一つの手です。今はWeb上で授業が受けられる学校が増えており、学校によってはパソコンのみならずスマホ受講できる講座もあります。自宅でWeb授業を受けて、2次対策は学校で受けるというのもおススメの勉強法の1つです。

気になる学校は資料請求することも学校選びの基本です。具体的な価格がわかる料金表などのパンフレットがもらえるほか、学校によっては合格体験記や視聴用DVD、割引クーポンなどが入っていることもあります。

ネットだけでみていきなり申込みするより、資料請求で内容を確認して、体験講義に参加して、最終的に学校を決めるのがベストです。