公務員予備校は、独学に比べ、効率的に勉強できることが最大のメリットです。お金はかかりますが、短期間で確実に合格したい方には良い選択肢といえます。
ですが、色々あるので選択に迷ってしまうものです。選択ミスをしてしまうと、金銭的な面はもちろんのこと、貴重な時間を無駄にしてしまうことに。そんなことにならないよう、情報収集だけはしっかりしておきたいものですね!
ここでは、公務員予備校比較サイト運営歴10年以上の当サイト資料請求数順にランキング化しました。参考にしてくださいね。

私は念のため3校に資料請求しました。その時もらったパンフに、公式サイトに載っていなかった地方特化の安いコースが紹介されていたので、その学校に決めました!割引クーポンが入っている資料もあるので、いくつか取り寄せて正確な情報での比較がおすすめです。
-
東京アカデミー京都校→地方公務員と公安系に強い
東京アカデミーは、全ての授業で生講義という大きな特徴がある学校です。他校ですと、コース途中で入学した場合、終わった授業はDVDなどの映像授業で済ませる例が多いです。しかし東京アカデミーは、入学時期を月別にをこまかくわけ、いつ入学しても生講義を受けられるような仕組みなっています。
全日制や夜間・土日・週1回など、ライフスタイルに合わせたコース選びができることも特徴といえます。学生の方はもちろん、社会人の方でも通いやすいコースがみつかります。
合格実績は大卒、高卒ともに数値的にも多いものとなっており、他校と比較すると、地方公務員での合格者が多いこと、高卒での合格者割合が高いこと、公安系に強いことなどがあげられます。地元対策に強い学校といえますね。
住所 京都市下京区四条通柳馬場西入ル立売中之町99 京都 四条SETビル6F アクセス 地下鉄:四条駅徒歩5分 コース参考料金15万円〜
※入学時期と地域で料金が随時変わります。こむよび
資料請求でもらった教養と専門試験・論文・面接攻略法が載った公務員試験ガイドは役立ちました♪
公式サイトで
資料請求(無料)できます -
LEC京都校→大卒レベルの試験で上位合格多数!
LECは公務員試験の人気校として必ず名前が出る学校です。高卒公務員から大卒公務員、国家総合職のキャリア公務員まで、幅広く受験対応できる点も、実力あるがこそといえるでしょう。
合格実績としては、やはり地上・国家一般レベルでの合格者が多いようです。そして上位合格者が多いことも特徴であり、質の高い授業を提供している結果といえます。
サービスの特徴としては、2次対策に厚いことが挙げられます。今はどの学校でも2次対策には力を入れていますが、その中でも特に力を入れている学校です。面接指導の専任講師がいたり、面接収録があったり、ここまでするの!?という内容になっています。2次が心配な方はおすすめですね。
住所 京都市下京区東洞院通七条下ル2丁目東塩小路町680-2 木村食品ビル(受付1階) アクセス JR京都駅徒歩1分 コース参考料金2021年合格目標
1番のスタンダードコース
スペシャル 321,000円〜
2022年合格目標
1番のスタンダードコース
2年パーフェクト 425,000円〜
2020年合格目標
最短3ヶ月合格
クイックマスター 185,000円〜
情報更新日:2020/3/7公式サイトで
資料請求(無料)できます -
大原専門学校京都校→驚きの高実績
大原専門学校は全国各地にある専門学校として有名な学校です。各種資格試験や就職実績の高い学校ですが、なかでも公務員は大原の主力コースです。合格者数の多さが際立つ高い実績をウリにしています。
合格実績を分析しますと、高卒レベルでの合格者が多いこと、警察官・消防士・自衛官などの公安職での合格者が多いことなどが大きな特徴といってよいでしょう。公安系・高卒系・教養系。これらの試験での受験を考えている方・専門学校へ進学して集中して学習したい方は資料請求してみることをおススメします!
住所 京都市下京区烏丸通仏光寺下る大政所町672-1 アクセス 阪急京都線「烏丸駅」より徒歩3分 コース参考料金2021年合格目標
大原1番人気のコース
公務員合格コース 337,630円〜
教養試験のみ受験
教養型市役所 192,470円〜
情報更新日:2020/3/7公式サイトで
資料請求(無料)できます -
TAC京都校→大卒公務員なら
TACは大卒レベルの試験に大変強いといわれる予備校です。実際のところ、合格実績を他校と比較してみても、大卒系公務員ではトップレベルの合格者数を出している学校です。
高い実績があるので、授業の質や2次対策など総合的に考えると、選んで後悔ということはほとんどないと思われます。良くも悪くも、大卒系公務員試験における無難な学校選びと言えます。京都校では一般職・地上レベルの生講義も開講していますよ。
住所 京都市下京区綾小路通烏丸西入童侍者町159-1 四条烏丸センタービル アクセス 地下鉄四条駅・阪急烏丸駅徒歩1分 コース参考料金2021年合格目標
TACで1番人気
総合本科生 325,000円〜
2022年合格目標
2年総合本科生 435,000円〜
2020年合格目標
短期合格
速修本科A 242,000円〜
情報更新日:2020/3/7 -
Wセミナー京都校→キャリア公務員なら
国家総合職もしくは外務専門職を受験される方は、もしかしたら一択?といってもおかしくないほど、これらの分野で実績のある学校です。運営はTACですので、住所も同じです。
住所 京都市下京区綾小路通烏丸西入童侍者町159-1 四条烏丸センタービル アクセス 地下鉄四条駅・阪急烏丸駅徒歩1分 コース参考料金2021年合格目標
教養カットタイプ
法律本科生 425,000円〜
教養カットタイプ
経済本科生 317,000円〜
2022年合格目標
教養カットタイプ
法律本科生 580,000円〜
教養カットタイプ
経済本科生 479,000円〜
情報更新日:2020/3/7 -
アビバ(京都駅前/北大路ビブレ)
「アビバってパソコン教室のアビバ?」とちょっと意外な感じに思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。数年前から、公務員講座も開講していますよ。教材やノウハウは公務員講座で実績のある「大栄」のものを使っているので、安心して勉強できます。授業は映像で受講します。
京都駅前校
京都市下京区塩小路通西洞院東入東塩小路町843-2 日本生命京都ヤサカビル5F
北大路ビブレ校
京都市北区小山北上総町49-1 北大路ビブレ2F公式サイトで
資料請求(無料)できます
大栄(アビバ)の公務員講座
まとめ
いかがでしたでしょうか。京都は、公務員予備校として人気のある学校が一通り集まっている地域といえます。多くの選択肢があるからこそ、迷ってしまいそうですね。
口コミや評判など、ネット上の情報を検索することは有益ではありますが、最終的には自分の感じた方が最も重要です。他人にとって良い学校でも、自分にとっては印象が違うこともあります。無料の体験授業などを受けてみて、できるだけ自分の目で見て決めることをおススメします。