公務員予備校を使って、効率的に勉強し短期間で合格したい!模擬面接を受けて万全に2次対策に備えたい!そう思いませんか?だから私は独学ではなく公務員予備校を選びました。

盛岡市北上市で開講している大手公務員予備校を、学校の特徴や学費をまじえて紹介します。

こむよびこむよび

私は念のため3校に資料請求しました。その時もらったパンフに、公式サイトに載っていなかった地方特化の安いコースが紹介されていたので、その学校に決めました!割引クーポンが入っている資料もあるので、いくつか取り寄せて正確な情報での比較がおすすめです。

  1. 大栄

    大栄は社会人に人気のある大手資格スクールです。公務員講座はオンデマンドといって、通学で映像講義を受ける学習法になります。生講義はありませんが、面接や論文などの二次対策は回数無制限でサポートが実施されているようです。合格実績が公開されていますが、地方公務員と公安系の割合が比較的多く、教養での受験に合う学校といえるでしょう。さらに合格体験記では、高卒公安系・資格職の方が多かったです。

    大栄盛岡校

    住所 盛岡市盛岡駅前通7-12 はちや盛岡駅前ビル4階
    アクセス 盛岡駅地下道A1出口より徒歩2分

    大栄北上教室

    住所 北上市柳原町1丁目6番地36号「パソコンスクールアールA」内
    アクセス JR柳原駅

    大栄一関花泉教室

    住所 一関市花泉町花泉字地平32-1「学習塾ペガサス花泉教室」内
    アクセス 花泉駅から徒歩3分

    公式サイトで
    資料請求(無料)できます
    大栄公務員受験講座
  2. 大原専門学校盛岡校→専門学校に通うなら!公安系に強い!

    大原専門学校盛岡校は、2015年4月開講の専門学校です。新しい学校ですから、良い環境で勉強に集中できるのは間違いないでしょう。高い合格実績と就職実績を持つ学校ですので、カリキュラムやサポート体制は万全です。

    大原は高卒後の進学先となる専門学校と、大学生や社会人などが利用する社会人課程とに分かれていますが、盛岡校はそのどちらも揃っています。

    合格実績としては、最終合格者数から高卒試験と公安系に強いという特徴がみられます。ですので、高卒試験で受験する方には特におススメの選択肢となるのではないでしょうか。

    公務員専門学校をお探しの方に、おすすめの学校です。

    住所 盛岡市盛岡駅西通2-21-1
    アクセス 盛岡駅西口より徒歩7分

    コース参考料金

    2021年合格目標
    大原1番人気のコース
    公務員合格コース 337,630円〜
    教養試験のみ受験
    教養型市役所 192,470円〜
    情報更新日:2020/3/7

    公式サイトで
    資料請求(無料)できます

  3. 東京アカデミー盛岡教室

    ※注意※2018/1現在盛岡教室の開講未定です
    全講義生講義!で多くの合格者を出している東京アカデミー。岩手県内に校舎はありませんが、「盛岡教室」として生講義授業を行うことがあります。

    盛岡教室は、仙台校が担当しており、過去情報だと場所は盛岡駅西通1丁目のアイーナで実施していることが多いようです。東アカ仙台校サイトによると、2015年の盛岡教室は、4月開講予定となっていました。

    資料請求申込みページでは、大卒公務員講座では「盛岡教室」を選ぶことができるので、連絡を待ってみるとよいと思われます。公式サイト上に、「案内ができ次第、送付する」と発表されていました。
    盛岡教室の問い合わせ先(仙台校)

    住所 仙台市青葉区中央1-3-1 アエル27F
    電話番号 022-263-0731

    公式サイトで
    資料請求(無料)できます
    東京アカデミーで資料請求
  4. MCOOL 盛岡公務員法律専門学校

    こちらは「専門学校」になりますので、出願して入学し、学校の生徒となり、1年~3年の間全日制で勉強し公務員を目指します。そのため、当たり前ですが、時間的余裕とある程度まとまった金額が必要となります。

    住所 盛岡市中央通2-1-20
    アクセス 盛岡駅徒歩15分

まとめ

岩手県では、TACやLECなどの公務員試験受験に人気のスクールがないのはちょっと残念ですね。一方で、東京アカデミーの盛岡教室での講義を受講できるのであれば、チャンスかもしれません。

個人的な考えとしては、TACやLECをコース生で通信受講することも一つの方法だと思います。そうすれば、2次対策は受けられるので、模擬面接のときは指定された場所まで出向いて受ければいいですね。今の公務員試験は2次が合格の要となってきますので、そこだけはしっかり考えた方がよいと思います。

気になる学校は資料請求することも学校選びの基本です。具体的な価格がわかる料金表などのパンフレットがもらえるほか、学校によっては合格体験記や視聴用DVD、割引クーポンなどが入っていることもあります。

ネットだけでみていきなり申込みするより、資料請求で内容を確認して、体験講義に参加して、最終的に学校を決めるのがベストです。