国税専門官公務員予備校ランキング

外務省専門職員(外交官)の講座を開講している予備校を資料請求人気順にランキング形式で紹介。
当サイト経由の資料請求・申込み数5万人以上のデータ(2006年~現在まで)の分析結果です。費用や住所も掲載中。

こむよびこむよび

外務省専門職員(外交官)の講座を開講している予備校をそれぞれにまとめました。外務省専門職員(外交官)は狭き門のため、早めの開始がおすすめです!

今回紹介する予備校の一覧

イメージ
予備校名資格の学校TACLEC
(東京リーガルマインド)
詳細詳しく見る詳しく見る
特徴教室で生収録した講義が視聴でき音声ダウンロードやスマホでの受講が基本セット1科目につき講師を選べる「講師フレックス制」
対応学歴大卒程度大卒程度 高卒程度 社会人経験者
対応職種国家一般職 地方上級 市役所 技術職 国家総合職 国税専門官 財務専門官 裁判所一般職 労働基準監督官行政職 技術職 公安職 心理福祉職 国家専門職 国家総合職 外務専門職
模試ありあり
公式サイト公式サイト公式サイト

国税専門官と財務専門官の講座を開講している予備校一覧

ランキング1位資格の学校TAC

TACの3つのポイント!

・大卒レベルに強い!
・通信講座も人気高い!
・合格実績が高い!

2018年度の外務省内定予定者28名に対し、10名の合格実績を誇るTAC・Wセミナー。
最も多くの合格者を出しているといっても過言ではありません。

国家一般職試験のほかに、英語模擬面接などの豊富なカリキュラムで外国語試験もサポートします。

なかでも外務専門職試験対策につくられた「総合本科生」コースは1次試験から2次試験までトータルにカバーできるようになっています。

コース参考料金
2021年合格目標 
総合本科生556,000円~
英語対策カットType541,000円~
教養対策カットType433,000円~
英語・教養対策カットType415,000円~
2023年合格目標
外交官入門講座20,000円~
更新:2020.12.21
教材費
受講方法通学/通信(Web/DVD/資料)
面接対策回数無制限の模擬面接(通学/通信)
標準装備音声DL+講義録(通学/通信)
通信制はスクーリング10回利用可/通学生はWeb動画フォローをオプションで利用可

TAC所在地
北海道/東北 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
関東 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川
中部 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知
近畿 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山
中国/四国 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知
九州/沖縄 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

ランキング2位LEC(東京リーガルマインド)

LECの3つのポイント!

・大卒レベルに強い!
・上位合格多い!
・面接対策が強力!

公務員予備校の実力派、上位合格者が多いことに強みがある予備校です。
面接対策に力を注いでいるため、通学・通信問わず模擬面接をしっかりやりたい方にもおすすめの学校です。

LECには、国税専門官・財務専門官専願コースがあり、専門職特有の出題対策ができることはもちろんのこと、出題数の多い会計学や公務員試験ではあまり出題されない商法も対策できます。

併願の方はスペシャルコースを受講した方がよいですが、専願の方は専願コースの方が費用を抑えて安く受験対策することができます。

コース参考料金
2021年合格目標通信講座
外務省専門職員1年Standardコース386,000円〜
2022年合格目標通信講座
外務省専門職員1年Standardコース386,000円〜
更新:2020.12.21
教材費
受講方法通学(生講義/Web) 通信(Web)
模擬面接回数無制限。PCスマホ面接可(条件有)
標準装備Web動画+音声DL(通学/通信)
所在地教室(53件)
Web動画はダウンロードできる/Web通信は複数の講師から選べる

LEC公務員講座

公式サイトで
資料請求(無料)できます

まとめ

外交官(外務省専門職)は主に海外の大使館で様々な業務に取り組むため、語学力向上が必須のうえ例年人気のある試験です。
また他の公務員試験とは異なり、教養択一試験以外すべてが「記述形式」で出題されます。

予備校を利用することで、専門職特有の出題対策が可能となるので、独学に比べ受講メリットは大変大きいと言えるでしょう。

ちなみに、Wセミナーは2019年度の外務省専門職試験の最終合格者48名のうち43名が受講生と高い実績を誇っています。

しっかりとしたカリキュラムのある予備校を選ぶことが合格に近づくポイントとなります。