初めての公務員予備校。
色々不安なことが多いかと思います。
予備校または専門学校に既に友達がいる!という場合はよいのですが、いない場合はちょっと不安ですよね。
私は既卒で社会人になってから公務員予備校通いをしたわけで、当然ですが誰も知り合いがいないような状況でした。そんな私の体験談から、どんな雰囲気だったのかお知らせします!
仲間がいなくて全く問題なかった
先に結論からお話ししますと、全く問題ありませんでした。
もちろん、ぼっちでも全然目立ちませんので、心配不要です。
よく聞きませんか?
「仲間がいた方が、モチベーション上がるよ!」とか、「友達がいたから、乗り切れた!」とか、「友達同志で面接対策した!」とかいう類の話です。
まあ確かに、いないよりはいた方が、気持ちの上でいいのかもしれませんね。
ですけど、結局は必要とされるのは自分の努力のみです。
一緒に授業を受けている生徒の様子をみると、確かに友達同士で来ているような学生さんはいましたね。
でも、あくまでも私の見た感じですけど、予備校の教室で出会って友達になって、輪が出来ている雰囲気はなかったです。
なかにはそうした予備校もあるのかもしれませんが、私が利用した学校の雰囲気は結構ドライな感じでした。
無理して仲間を作らなくても大丈夫
当サイトでは公務員予備校・専門学校の体験記を掲載していますが、そのなかで興味深い話がありました。
予備校自体が仲良しグループを作ることを 推奨している。
そういったことが好きな人にはいいが、
嫌な人にはお勧めできない。
私は形だけ仲良しグループに入っていたが そのグループでの付き合いが結構面倒だった。
ひとりでいると結構浮く予備校だった。
私もTACを利用しましたが、特にこういったことはなかったので、場所によるんでしょうかね。
友人とか仲間って、いると良い部分がある反面、面倒なこともあったりしますよね。
こういうのをみると尚更、無理に仲間作りとかしなくていいんじゃないかなぁ、と思います。
とはいえ、仲間って自然と出来ることもよくあるので、自然に出来ていく分には良いと思います。
そうではなく、頑張って周りに声かけて、無理して仲間作りを頑張る!といったことはしなくて良いと思います。
まとめ
公務員予備校・専門学校では、友達は必要かと聞かれたら、いると良い面もあるし、悪い面もあるので、どっちでもいいんじゃないか?というのが私の答えです。
少なくとも、ぼっちでも目立ちません。あなたが自分のことで精一杯なのと同じように、他人も自分のことで精一杯です。
仲間作りは合格してから、同期になった人たちとしっかり結びつきましょう。
案外同じ予備校だった人もいるものなので、そこで話が盛り上がる!という流れが理想的ですね!