神戸市役所最終合格

こむよびこむよび

勉強期間6ヶ月で専門科目のある市役所に合格した、ひろさんの勉強法です。使用した問題集を参考にしてみてはいかがでしょうか。

受験生データ

ひろさん(22歳)
受験回数 1回目
述べ学習期間 6ヶ月
勉強法 独学
得意科目 民法
不得意科目 数的処理
受験結果(2018年度)
神戸市役所 合格
西宮市役所 補欠合格
国家一般 一次不合格

勉強方法(教養/専門/論文)


教養科目
文章理解スピード解説というシリーズ教材で勉強しました。消去法ではなく、無駄なく正解の選択肢を一本釣りする解き方が身につきます。個人的には解答時間が短縮することができたので良かったと思います。

数的処理畑中敦子シリーズで基本的な解き方を身につけ、その後はひたすら過去問に取り組みました。ポイントは受験先の問題だけしっかりと取り組むことです。出ない問題を勉強することが1番やってはいけないことです。その他の一般知識に関しては、日本史と思想だけ勉強しました。また理系科目もそれぞれ一問ずつしか出ないので私は捨てました。

専門科目
行政学、政治学はとにかく暗記です。「まるごとパスワードneo」と「スーパー過去問」を交互に勉強しました。憲法と行政法に関してはとにかく「スーパー過去問」を繰り返し解きました。どのテーマも出題ポイントは限られているので、判例と絡めながら勉強することがポイントです。

一方で、民法は暗記よりも問題を見て民法的な考え方ができるかが重要です。郷原先生の「まるごと生中継シリーズ」をやりこめば必ず身につきます。また、問題を見て利害関係を図に書く訓練をしました。この勉強法によってどんな問題が来ても大体の構図は理解できるようになります。

経済原論に関しては、石川先生の「速習!ミクロ経済学、マクロ経済学」を使ってとにかく基礎を固めることを重視しました。計算問題も、解き方を丸覚えしまうのも1つの手ですが、しっかりと理論を理解して計算問題に取り組んだ方がいいと思います。

論文
速攻の時事で時事問題を勉強をしつつ、それらの社会問題をどう解決すればいいのかを常に考えるようにしました。論文はとにかく答案構成が重要ですので、2000字を書くことよりも、問題に対してどのような道筋で論述するのかを考える練習をしました。

役に立った教材:
1週間で書ける!!公務員合格作文

勉強方法(面接試験対策)

まずは自己分析することから始めました。自分の強みは何なのか、自分ならではの経験は何なのか、それらをどう仕事に活かせるのか。とにかく掘り深めていく作業です。

そして面接において最も重要なのは、自分の優秀さをアピールすることではなく、「こいつと一緒に仕事したいな」と思わせることです。そう思わせるために、どんな人物を求めているのかを、受験先や、市長のホームページで調べ、それに沿って対策していきました。

また、直前期には人と話す練習に力を入れました。話すスピード、声の高さ、抑揚など、人の心に残る話し方を研究することが大切です。私は友人に面接官役をやってもらったり、自分の声を録音して自分で聞くという練習をしました。特に後者は色々な発見があるのでお勧めです。

試験を受けた感想(筆記・論文・面接)


筆記試験
教養科目は時間配分が本当に大変です。満点を取るテストではないということを自分に言い聞かせることができず、なんとなく色々な問題に手をつけてしまい、国家一般では思うように点数が取れませんでした。

専門試験
勉強すれば専門試験は必ず得点できる。と心から感じました。専門試験を制すことができれば、筆記試験を制することができると言っても過言ではありません。頻出問題をしっかりと対策していたので専門科目はどの受験先でもしっかりと得点することができました。

論文試験
誰も書けないようなテーマが出ることはほぼないので、防災や少子化問題など、ニュースで頻繁に取り上げられているテーマが素直に出題されていると思います。

面接
はっきり言いますと、面接官の相性が大きく結果を左右します。相手を見てテンションや話し方を合わせる事が大切だと感じました。

受験生へアドバイス

国家試験は”ダメな人を落とす”試験、市役所は”欲しい人を採用する試験”であると私は感じました。多くの人が受ける試験ですので、とにかく印象付けるエピソードや強みを用意していないと、筆記で受かっても面接で必ず落ちます。勉強だけにならず、是非今のうちから自分磨きをしてください。

こむよびこむよび

筆記対策が大切なのはもちろんですが、面接対策も同じくらい重要ですね!アドバイスありがとうございました。


全て全国エリア対応しています

  1. 通信講座を受ける女性
    クレアール (Web通信)
    クレアールは面接対策講義にボリュームがあります。大手予備校の面接講義は通常1、2回程度ですが、クレアールは全16テーマで配信し、合格者の面接光景など実践的な内容を学べます。そのほか、面接シート対策も模擬面接(東京)も回数無制限。遠方の方は電話模擬面接も可能。料金を抑えたい方には特にオススメのスクール。
  2. LEC (通学/Web通信)
    LECは面接対策に大変力を入れている予備校です。なかでも、一次合格発表前から対策できる回数無制限の模擬面接は、合格者からの評価が高いです。近くにLEC校舎がなくても、PCやスマホで模擬面接が受けられるサービスもあるので、面接に自信がない方に特におすすめの学校です。
  3. 東京アカデミーの通信講座
    東京アカデミー (通学/テキスト通信)
    東京アカデミーは、生講義メインの予備校です。2次試験シーズンには、外部生にも模擬面接の講座を実施している数少ない大手校です。テキスト通信講座生にも模擬面接が無料で含まれるので、面接対策にこだわる受験生に人気が高い学校です。