畑中敦子の数的処理

こむよびこむよび

2019年度国家一般職で一次不合格、国税専門官で二次不合格だった22歳大学生の方からの体験記です。民間の就職活動も同時並行でやっていたそうで、似た状況の受験生は多いのではないでしょうか。

受験生データ

メガネさん(22歳)
述べ学習期間 1年
勉強法 学内講座
受験結果(2019年度)
国家一般職大卒程度:一次不合格
国税専門官:二次不合格

自己紹介

こんにちは。現在地方国立大学4年生のメガネです。令和元年度の、国家公務員一般職採用試験、国税専門官採用試験の2つ(どちらも大卒程度)を受けたものの両方不合格となりました。私の失敗談が公務員試験について悩んでいる方の役に立てれば幸いです。

【勉強】専門と教養8:2で勉強しました

畑中敦子の数的処理
私は大学内の公務員講座を受講していました。講座が始まった2018年の6月ごろから、講義に出席しては家で復習するという勉強スタイルをとっていました。大学の単位取得のための勉強や、民間企業の就職活動もしていたので、かなり大変でした。

私の場合、配点の高い専門科目に重きを置いて勉強をしました。一方で、教養科目については自然科学や社会科学の範囲の広さに嫌気がさしたこともあり、あまり手を付けませんでした。最終的な勉強時間の配分は8対2くらいだと思います。

どの科目についても、問題集を繰り返し解き続けるといった勉強方法をとりましたが、その際に各科目で使った学内講座配布物以外の参考書を記しておきます。

数的処理
畑中敦子の資料解釈ザ・ベストプラス』『畑中敦子の判断推理ザ・ベストプラス【第2版】』『畑中敦子の数的処理ザ・ベストプラス[第2版]』…数的処理が苦手で学内講座についていけなかった私でも取り組めたほどわかりやすかったです。
財政学
公務員試験 新スーパー過去問ゼミ5 財政学[改訂版]』…データが見やすく、時事問題にも使える知識が豊富でした。
政治学など学系科目
公務員試験 行政5科目まるごとパスワード neo』…これ一冊で多くの重要語を拾えます。自分の勉強する科目については、まずこれで暗記をすることからはじめるといいと思います。

これらの参考書は非常にわかりやすく、勉強になりました。どれも名著なのですでに持っているという方いらっしゃるとは思いますが、そうでない方はぜひ購入されることをお勧めします。

【本番】教養落とし専門記述は予想を外す


専門科目でそれなりの点数がとれた反面、勉強時間をあまり割かなかった教養科目でつまずいたという印象です。私の得意な国語と英語がどの試験でも難易度が例年よりかなり上がり、得点源とすべきところを落としてしまうことになりました。

また、国税専門官のほうで課された専門記述試験(憲法を選択)については、予想が外れ、準備していなかった論点について書かなければいけませんでした。

以下、各試験の一次試験(選択式)の私の点数と試験結果です。

国家一般職…4割/6割(専門科目/教養科目)
国税専門官…5割/6割5分

【敗因】教養科目と専門記述

やはり教養科目が足を引っ張ったことが大きいと思います。数的処理が苦手なら、自然科学や社会科学で1点でも多くをもぎ取る必要があったと思います。

また、時事問題については、日ごろからニュースを見ているから大丈夫だろうと過信してしまいました。細かいデータや、数年間のデータの推移などを問う問題に対応できるだけの知識を身に着けるべきでした。

国税専門官については、面接はそつなくこなせたと思いますので、専門記述試験の勉強が足りなかったがために2次試験に落ちてしまったのだと思います。

【後悔】教養と専門記述に時間をかけるべき

もっと教養科目や専門記述科目に時間をかけるべきでした。とはいっても専門科目についても勉強が十分だったわけではありません。私は、サークル活動や、大学の単位取得のための試験勉強、民間企業の併願を理由に、公務員試験対策から逃げていたところがあります。それらに費やした時間を公務員になるために使っていれば、結果は違っていたのではないかと思います。

受験生へアドバイス

公務員試験は範囲が膨大で、手をつける気がなくなる科目も多く出てくるとは思いますが、ある程度まんべんなく勉強することが大事です。また、公務員を志望する気持ちが強いのであれば、民間企業との併願は勉強時間の確保の面から避けた方が無難だと思います。

ちなみに、国税専門官を強く志望している方には、会計学の勉強を強くお勧めします。「会計学は捨てても十分合格できる」という口コミは多いですが、やはり問題数の多い必答科目であることと、「運悪く他の科目で思うように点が取れない」というアクシデントに対応できることを考えると、対策すべきだと思います。ただ、仕分け計算の分野はあまりに難しいので、スルーするのが賢明です。

最後になりましたが、あなたの努力が無われることを願っています。

こむよびこむよび

失敗談はとても参考になります。ありがとうございました!

確実に合格したい方は、面接に強い予備校や通信講座の利用がおすすめです!

全て全国エリア対応しています

  1. 通信講座を受ける女性
    クレアール (Web通信)
    クレアールは面接対策講義にボリュームがあります。大手予備校の面接講義は通常1、2回程度ですが、クレアールは全16テーマで配信し、合格者の面接光景など実践的な内容を学べます。そのほか、面接シート対策も模擬面接(東京)も回数無制限。遠方の方は電話模擬面接も可能。料金を抑えたい方には特にオススメのスクール。
  2. LEC (通学/Web通信)
    LECは面接対策に大変力を入れている予備校です。なかでも、一次合格発表前から対策できる回数無制限の模擬面接は、合格者からの評価が高いです。近くにLEC校舎がなくても、PCやスマホで模擬面接が受けられるサービスもあるので、面接に自信がない方に特におすすめの学校です。
  3. 東京アカデミーの通信講座
    東京アカデミー (通学/テキスト通信)
    東京アカデミーは、生講義メインの予備校です。2次試験シーズンには、外部生にも模擬面接の講座を実施している数少ない大手校です。テキスト通信講座生にも模擬面接が無料で含まれるので、面接対策にこだわる受験生に人気が高い学校です。