LEC 札幌校
北海道札幌市中央区北4条西5丁目1 アスティ45ビル交通 JR札幌駅南口より徒歩2分
公式 LEC公務員講座

[費用] 20万~30万
[職種] 大卒
[おすすめ] 大卒公務員
資格スクール大栄 札幌大通り校
交通 地下鉄大通駅『パルコ出口』より徒歩2分
公式 大栄公務員受験講座

[費用] 30万~40万
[職種] 大卒/高卒
[おすすめ] 教養系受験
大原法律公務員専門学校 札幌校
北海道札幌市北区北6条西8丁目交通 JR・地下鉄「札幌駅」 西出口より徒歩5分
公式 公務員【資格の大原】

[職種] 大卒/高卒
[おすすめ] 大卒/高卒/公安
大原学園専門課程 函館校
交通 JR「函館駅」 より徒歩3分
公式 公務員【資格の大原】

[職種] 大卒/高卒
[おすすめ] 大卒/高卒/公安
東京アカデミー 旭川校
北海道旭川市四条通8-1703-12 日本生命旭川四条通ビル8F交通 JR線 旭川駅より徒歩10分
公式 東京アカデミー

[費用] 20万~40万
[職種] 大卒/高卒
[おすすめ] 地方公務員
資格スクール大栄 帯広教室
交通 JR帯広駅から徒歩20分
公式 大栄公務員受験講座

[費用] 30万~40万
[職種] 大卒/高卒
[おすすめ] 教養系受験
どうしても受かりたいのならば受けるべき 鳥取環境大学公務員講座
- 更新日:
- 公開日:
満足度 3
受講料 324,000円
校舎名 鳥取大学生協公務員講座
受験年 2016年度
開始月 2016年3月
コース 行政職コース
受講法 通学+DVD
講義に出れなくても後日その内容のDVDを借りることができたので、大学の講義やゼミやバイトと両立しやすかった。また、数的処理など講師の方が解きやすい方法を教えてくださるので独学で勉強を行うよりもやりやすかった。また、授業前に普段の生活であったエピソードなどを書く時間があり、それに対して講師の方からのコメントをもらったりして楽しかった。
【悪かったところ】
高圧的で怒鳴り散らすように講義を行う講師の方がいて、しんどかった。
【総合評価】
私は行政職コースを受けましたが、結局院進学に進路を決めたのでなんとも言えませんが、公務員の行政にどうしても受かりたいのならば受けるべきだとは思います。また、もし、専門を技術で行く予定にしてるなら、この講座は取らずに自身で教養の勉強をした方が効率がいいかもしれません。
技術系の対策があり助かった 立命館大学の公務員試験講座
- 更新日:
- 公開日:
満足度 4
コース 総合職技術系コース
受講料 150,000円
校舎名 立命館大学 びわこくさつキャンパス
受験年 2019年度
開始時 2017年5月から
受講法 通学+DVD
大学内で受講することができ、また先生の質も高く、質問対応もきっちりとしていただけること。また、値段が安く、職員も面談に応じてくれたりしてもらえ、教材も用意していただけたことから、選んで正解だったように思います。さらには、数少ない技術系の公務員の対策をしていることから、とてもありがたいように思います。
【悪かったところ】
今のところ特に困ったことはないです。
【総合評価】
技術系の公務員講座は大手の公務員試験対策予備校でも開講されていないことがあり、また市販の教材においてもなかなかなかったりWebでも情報が転がっていないこともあり、大学内でこのような講座を開いてくださるのはとてもありがたいと思う。今後は合格を目指して頑張りたい。

大原通信講座は教室に回数限定で通えるところが良かった(20代)
大原の通信講座(Web)
3
公務員速修合格コースweb通信
受講料 236,550円
2018年度(2017年1月)
【良かったところ】
他の会社と比べて安く、通信でも教室に回数限定で通えるところが良かったです。短期だったので自分でどんどん取り組める方がよい、と思い通学ではなく通信を選んだのですがテキストだけの勉強には不安があったので、いざというときに通学もできて助かりました。お金の面から自分で本を買って勉強も考えましたが、どのテキストがよいか悩まなくてすむので受講して良かったです。
【悪かったところ】
webがwifiを使って受講していてもよく止まる。持ち運びは大変ですがDVDにすれば良かったなあと思います。
【総合評価】
申込の際に何社か比較しました。国家公務員と地方上級狙いでした。もう少し高い会社も考えていましたが、十分対策できたので自分にとっては良かったと思います。どの講座があっているかは開始前の学力や目標によるかと思います。サンプルなどをよく見てから申込をおすすめします。
投稿者 優(20代)
資料請求(無料)できます
【資格の大原】公務員

私自身、TACに決めたのはV問題集の完成度とWebの講義があるからでした(20代)
資格の学校TAC水道橋(通学+Web)
4
中大本科生 Plusコース
受講料 219,450円
2017年度(2016年11月-)
【良かったところ】
V問題集という過去問と予想問題が載ったテキストの出来が素晴らしかった。公務員の過去問題集は市販されているものもあるが、それらには手を付けず、TACのV問題集だけをひたすら反復すれば、合格できると分かった。また、公務員試験は過去問の使いまわしが非常に多いため、V問題集で見た問題がそのまま本試験で出たこともあった。V問題集の一問一問に難易度と頻出度がA~Cでランク分けされていて、どの問題が基礎問題でどれが応用問題かすぐわかるのがよかった。
さらにWebでの講義では、講義動画を倍速で見れたり、何回も見ることが出来るので、理解しにくいところのみ確認することが出来るのもよかった。面接対策に関しては、「面接復元シート」という前年度に受験した受講者の情報が見られるので、どのような質問がされたのか等の確認ができるのでおすすめです。
【悪かったところ】
Webでの講義を担当している講師と通学講座を担当している講師が一緒であれば、質問やレジュメのわからないことが聞けるので良いが、そうでないと、自分で理解しないといけなくて苦労した。V問題集に関しては、問題文や解説に誤字や脱字が多かった印象がある。また、模擬面接では、どの校舎でも受講可能だが、予約が早く埋まり、全然面接練習ができない。
【総合評価】
私自身、TACに決めたのはV問題集の完成度とWebの講義があるからでした。V問題集の完成度は非常に高く、他の教材に手を付けず、V問題集のみで筆記試験の通過はできると思います。
私は11月から始めたということもあり、時間がなかったため、講義のほとんどをWebで視聴しました。Webでは動画を遅く再生したり、早く再生できたりするので、通学する時間がない人にや公務員試験の勉強を始めるのが遅い人にとっては、良い制度だと思いました。講義の際に配られるレジュメの完成度は講師によって様々なので一概には言えませんが、比較的見やすいレジュメが多い印象です。
面接対策講座に関しては予約が早く埋まり、本番までに多くの回数を練習することはできないので、受講生同士で面接練習するのが良いと思います。試験別に「自主ゼミ」というのがあり、情報共有したり、面接練習できたりするものがあるので積極的に活用すると良いです。
投稿者 じぇらん(20代)
TACは公務員講座のスクールの中でも1、2を争う人気をもつ大手資格学校です。水道橋校は、JR水道橋駅東口より徒歩1分、地下鉄水道橋駅A2出口より徒歩3分という好立地。 さまざまな職種に対応したコースが開講されており、無料 …
概ね満足です 20代大卒 鹿児島大学公務員試験対策学内講座
- 更新日:
- 公開日:
満足度 3
受講料 248,491円
校舎名 鹿児島大学 大学生協公務員試験対策講座
受験年 2017年度
コース 行政職コース
開始時 2016年6月
受講法 通学
講座オリジナルの模試が行われること。自分では気付けない弱点や、詳しい今後の対策が分かったりするのでとても便利です。また、講義の内容をDVDにして貸し出してくれることも良かったです。講義を欠席した時や、内容をもう1度復習したい時など、DVDを利用して自分のペースで勉強が出来るのでとても役に立っています。
【悪かったところ】
テキストが多すぎること。科目ごとに1冊のテキストと問題集があるのですが、問題集を解いたあとテキストを参照しづらい、要点が分かりづらいという点があります。
【総合評価】
全体を通しては、概ね満足です。定期的に面談もしてもらえるため、不安なことなども親身になって相談にのってもらえます。大学生協が実施している事もあり、困ったらすぐに大学内にある窓口に伺えたり、面接対策や実際に合格した先輩方からのサポートがあったり、通信講座では出来ないサポートができるので魅力的だと思います。
大原専門学校 那覇校(公務員)
交通 沖縄都市モノレール旭橋駅より徒歩5分
公式 公務員【資格の大原】

[職種] 大卒/高卒
[おすすめ] 大卒/高卒/公安
資格スクール大栄 沖縄那覇校
交通 泊高橋バス停下車、とまりん斜め向かい
公式 大栄公務員受験講座

[費用] 30万~40万
[職種] 大卒/高卒
[おすすめ] 教養系受験
良いところはたくさんあった 20代大卒 三重大学の公務員講座
- 更新日:
- 公開日:
満足度 3
受講料 256,352円
校舎名 三重大学
コース 一般行政職コース
受験年 2016年度
受講法 通学
事前にしっかりとしたプランを説明する説明会を開催しており、合格に向けた大まかな授業計画表を基に勉強に励む。面接対策、時事問題などのテキストももらえるので、一般科目の勉強だけでなく、面接対策の授業も受けられた。また、メール予約制の講師と直接対面して指導してもらえる面接対策も良かった。頻繁に講師が大学に来校しており、質問したいときいつでも勉強について質問を行える。
【悪かったところ】
講座に来ない生徒はほとんど放置する。
【総合評価】
自習復習も講師が管理、課題も課し、成績を確実に上げていく授業の計画性、面接対策の充実、卒業した先輩たちのインタビューなど良いところはたくさんあった。地道に努力をつい重ねていけるような生徒にはうってつけの講座であったように思われる。しかし、講座に来ない生徒にはテキストを送り付けるのみで、出席確認も意味をなさず、来ない生徒へのサポートも必要であると感じた。

TAC京都校の地方上級国家一般職コースは総合的に見て私はすごく良かった(20代)
TAC京都校(通学+DVD)
4
地方上級・国家一般職コース
受講料 458,000円
2015年度
【良かったところ】
教室、個別動画、DVDと自分に合わせた色々な受講を選ぶことができるところが良かったです。また、無料で音声を受け取ることができるので、何回も聴き直すには非常に便利でした。自分がどこを受けるかによって受ける科目を選ぶこともできます。またわからなければ講師の方に聞くこともでき、相談もできるので、色んなニーズに応じて対応してくれる環境だったので、非常に良かったです。
【悪かったところ】
強いて言うなら、質問コーナーと相談の時間と面接対策の予約が取りにくいことです。
【総合評価】
総合的に見て、私はすごく良かったです。私は教室とDVDの併用でしたが、都合によって教室講座に行けない場合でもDVDを見たり、また人数が多いこともあり振り替えの講座もありました。色んなバックアップ体制も整っていましたし、自分の行動次第でよりよく公務員試験の対策ができます。
投稿者 まんじゅう(20代)
TACは公務員講座のスクールの中でも1、2を争う人気をもつ大手資格学校です。京都校は、地下鉄四条駅・阪急烏丸駅、地下道3番出口より徒歩1分、2番・23番出口より徒歩2分の交通の便が良い場所にあります。 常駐している担任講 …
効率よく勉強出来てとても良かった 20代大卒 工学院大学内講座
- 更新日:
- 公開日:
満足度 4
コース 理系公務員一般職向け対策講座
受講料 50,000円
校舎名 工学院大学内での出張授業
受験年 2016年度
受講法 通学
【良かったところ】
大学と提携して行われる出張授業だったため、初めは授業の質の悪さを疑いました。例えば「配布した問題集を解くだけの授業」、「授業の回数の少なさ」や「配布されるテキストの少なさ」です。
しかし、どれも十分だったと感じています。問題集の他にも講師によっては追加で大量の解説書や、初学者向けのプリントもありました。また、1年間の受験勉強のスケジュールの立て方や、解き方のコツも指導してくれたので、効率よく勉強出来てとても良かったです。
【悪かったところ】
私自身の問題でもあるのですが、もしよければ地方公務員よりも国家公務員に少し配慮した授業の展開ならより良かったかなとは思いました。
とはいえ、私の大学の生徒は8割方地方公務員一本の生徒が多く、この大勢と一斉に一つの教室で授業するのですから、多い方に合わせて無理はないのですが、ぜひ国家公務員受験の人への配慮があったらなと感じました。
それらから今一番思うことは受講生のうちの受験型の隔たりを前もって公表してくれていればと感じます。
【総合評価】
明らかに独学よりTACを利用した方がよいと思っています。しかし、他の塾を利用したことはないので一概には言えません。
ここで独学より明らかにいいと思ったのは「各受験区分対応の教材の多さ」です。
独学で勉強すると問題の傾向分析に不足がありますし、年度ごとの対応が難しくなるのではと身をもって言えます。
実際、2016年度は国家公務員試験の問題傾向が地方上級に若干偏ったため、国家公務員一本で勉強した人が苦戦する傾向にありました。これは全区分でも対応できるTACの教材があったからです。
確かに、「対策講座が地方公務員向けになっており、国家一本の私は苦労した」のは間違いあるませんが、実際に自分でも傾向をよく調べたうえで地方公務員向けの勉強も少しは学び、実際に浪人することなく合格しているので、「傾向を分析して、その受験区分型の勉強を隔たりすぎない」ようにすれば、合格が見えてくるのではないかと思います。

大原水道橋校は勉強したいという意欲がある人には向いている(20代)
大原水道橋校(通学+Web)
3
国家公務員・地方初級コース
受講料 200,000円
2014年度
【良かったところ】
同じ講座を受講していても別校舎で違う日に同じ講座を何度でも再受講できるため都合の悪い日や難しかった日の講座を受講することができる。講師達が親身になって相談に乗ってくれるためわからない事や不安、悩みを質問しに行きやすい。たくさん質問しに行った方が利用価値がある。模試が何度もあり本番対策がしっかりしている。自分の点数がはっきりとわかる。
【悪かったところ】
講座によっては満員で入れない事があるので人数把握や、教室を分けて欲しいと思った。
【総合評価】
勉強したいという意欲がある人には向いていると思います。的確にアドバイスをしてくれて点数をとるために必要な科目の勉強順位。はっきりと厳しい事も言ってくれます。都内の別校舎に振替通いをしたりDVDや音声で振り返る事もできるので授業を逃す事も無いと思います。質問しやすい良い環境だと思います。
投稿者 レモネード(20代)
大原は行政系・公安系公務員受験を主に扱う全国規模の専門学校です。最新の設備が整った東京水道橋校は、JR「水道橋駅」・地下鉄「神保町駅」から徒歩5分、東京メトロ東西線「九段下駅」から徒歩8分の通いやすい所にあります。 個別 …
ほとんど文句の付けようのない講習だった 20代大卒 鳥取環境大学
- 更新日:
- 公開日:
満足度 5
受講料 45,000円
校舎名 鳥取環境大学
受験年 2014年度
受講法 通学
講師が質問にも丁寧に答えてくれさらにテストの出やすい範囲なども簡単に教えてくれたところ。そのおかげもあってか自分が苦手としてた分野も非常にスムーズに頭に入ってきた。後、講習が終わったあとも質問があれば丁寧に教えてくれ、こちら側からすればかなり助かった。講師が熱心なかたで本当によかったと思った。
【悪かったところ】
自分の苦手な分野では助かった丁寧な説明が自分の得意な分野だととても退屈に感じた。
【総合評価】
ほとんど文句の付けようのない講習だった。悪い点などはむしろ自分に非があるようなもでしかないし、何より教えてくれる人がとても熱心で本当に助かった。私的には大変満足する講習であり、これ以上を求める点もなかった。おかげで試験には自信を持っていどめたことはとても感謝している。
伊藤塾 高田馬場校
交通 高田馬場駅 早稲田口より徒歩1分
公式 法律資格・公務員試験のスクール【伊藤塾】


[費用] 30万~50万
[職種] 大卒
[おすすめ] 国家総合
大原専門学校 山形校
交通 山形駅から徒歩5分
公式 公務員【資格の大原】

[職種] 大卒/高卒
[おすすめ] 大卒/高卒/公安