投稿者: kawa(773件)

全773件中 581~600件目を表示

大原公務員講座のテキスト憲法

大原仙台校は誰でもなじみやすいかと思います(20代)

 

大原仙台校(通学+Web)
4
受講料 300,000円
2014年度

【良かったところ】

数学系やミクロ・マクロ以外は、テキストさえ貰えれば独学でも十分に効果を得られます。

最新の出題も毎年度ごとに掲載されるので、非常にリアルタイムだと言えます。

web受講の教室や自習室は静かで快適です。

もし初年度に公務員試験に落ちてしまっても、二年目に再受講する場合は納める金額はかなり割り引きされます。

私の場合は初年度に三十万ほど納めましたが、二年目は十五万ほどでした。

この割引制度については変動があるかもしれません。確認をおすすめします。

【悪かったところ】

先生に当たり外れは当然あります。私の場合は、ミクロ・マクロを教えてくださる先生(教室受講)との相性は良くありませんでした。

そんな場合はweb受講にすると有名な先生から教えていただけるので、併用すると良いかもしれません。

【総合評価】

行って損はないです。公務員試験への対策はもちろんですが、公務員試験の勉強をすることで世の中の仕組みが分かるようになります。

特に法律系はとても勉強になります。民法や刑法はもちろん、労働法も、身を守る糧になることはまちがいないです。

大原専門学校自体もクセはなく、誰でも馴染みやすいかと思います。

投稿者 セブンさん(20代)

TAC公務員試験講座のテキスト

他の予備校にも通ったことが過去にありますがTACの一番良かったところは面接対策です(20代)

 

なんば校(通学+Web)
3
受講料 324,000円
総合本科生
2014年度

【良かったところ】

授業に参加できなかったとき、講義音声をダウンロードできるフォローがあるので、それを活用して勉強することが多かったです。

また、面接対策として一番役立ったのが過去の体験者の面接復元シートです、国家1種から近くの市役所や役場まで、様々な種類の面接復元シートがあり、量も豊富なので、これはかなり助かりました。

【悪かったところ】

働きながら通っていたので、時間通りの授業や先生がしてくれる模擬面接にあまり参加できなかったことです。

講義音声のフォローで勉強することが多かったので、働きながらの方は時間に十分な余裕がある方以外は、通信講座でも良いかもしれません。

【総合評価】

他の予備校にも通ったことが過去にありますが、TACの一番良かったところは面接対策です。

復元シートはもちろんですが、模擬面接も割りと平日だけでなく土日にも多めに開催してくれました。

ただ、私のように働きながらの方は結局独学でする時間が重要になってくるので、時事対策や面接以外の基本的な科目の授業は通信講座の方が効率的です。

投稿者 ゆりうす(20代)

保険年金課30代「仕事自体はそれほど大変ではなかったですが、事業の立案は大変」[市町村]

 
1. ニックネーム ゆきねえ 2. 年代(配属時) 30代 3. 職員区分 市町村職員 4. 課の名称 保険年金課 5. 月の平均残業時間(通常時/繁忙期) 通常時5時間/繁忙期10時間 6. 仕事内容 介護予防事業の立 […]

農業水利課20代「若いから出来たことで、今この年になってやれるかというと、とても無理」[都道府県]

 
1. ニックネーム 西区のおっちゃん 2. 年代(配属時) 20代 3. 職員区分 県職員 4. 課の名称 農業水利課 5. 月の平均残業時間(通常時/繁忙期) 通常時50時間/繁忙期120時間 6. 仕事内容 県内の農 […]

環境総務課20代「市役所の部署の中でも一番といっていい程仕事量に余裕がある部署でした」[市町村]

 
1. ニックネーム 公務太郎 2. 年代(配属時) 20代 3. 職員区分 市町村職員 4. 課の名称 環境総務課 5. 月の平均残業時間(通常時/繁忙期) 0時間 6. 仕事内容 環境部の総務・庶務、ごみの減量及び資源 […]

生活福祉課30代「残業は少なかったので勤務は楽だったがストレスが積みあがる職場」[市町村]

 
1. ニックネーム かんきち 2. 年代(配属時) 30代 3. 職員区分 市町村職員 4. 課の名称 生活福祉課 5. 月の平均残業時間(通常時/繁忙期) 通常時6時間/繁忙期15時間 6. 仕事内容 障害福祉、社会福 […]

もう少し情報が欲しいと思いました:LEC中野校の口コミ

 
満足度 3.00
よしいさん(20代)

良かったところ
通学講座やDVD講座の外に、音声ダウンロードや、タブレットやスマホで講座の動画をストリーミングでみれることがよかったです。電車の中や出先の喫茶店などでも動画講座で勉強ができるのは便利でした。マイページで目標に対する進捗の確認が逐一出来るので、何日までにあとどのくらい学習をすればいいのかの計画を立てやすかったです。

悪かったところ
人数が少なかったためか、相談があまりできませんでした。

総合評価
市役所志望ではありませんでしたが、自分の目指すところは専門のコースがなかったので、便宜上教養のみの学習ができる市役所コースにしました。学習自体は悪くないのですが、自分が目指していたところへのフォローは圧倒的に足りなかったです。せっかくスクールに入ったならもう少し情報が欲しいと思いました。

学校 LEC中野校
受講方法 通学+DVD
コース 市役所教養コース
料金 170,000円
受験年度 2015年度
サイト

LEC公務員講座

実務教育出版通信講座テキスト

「予備校に比べると遥かに割安」実務教育出版通信講座の体験談

 
3
投稿者 ぐりむ(30代)
実務教育出版通信講座
公務員講座 教養試験攻略コース
受講料 55,650円
受講法 通信(テキスト)/2013年度

【この講座はどんなところが良かったですか】

公務員試験は範囲が膨大だが、私は当時、会社勤めをしていたこともあり、受験までの時間が十分に取れなかったため、どうしても学習範囲の取捨選択が必要になった。

しかし、このコースの教材は、受験までに確保できる時間に合わせて、どのテキスト(分野)を重点的に学習すれば良いかが示されており、学習範囲が絞りやすかった点が良かった。

【この講座はどんなところが悪かったですか】

予備校などであれば、分からない部分があった場合にすぐに質問できるが、この教材のみでは分からない部分があったときにすぐに対応できない。

ただし、質問フォームを利用して指導部に質問することは可能。

【総合的な感想をお願いします】

悪かった点に挙げた、分からない部分に対して、すぐに対応できないという点はあるものの、質問できないわけではないし、予備校に比べると遥かに割安で済み、時間の制約にも対応しやすいため、私のように勤務しながら、転職先として公務員を考えている人には、この教材が合っていたと思う。

東京アカデミー地方初級テキスト

親身なサポートで安心して通えました:東京アカデミー京都校

 
満足度 5.00
りりあむさん(10代)

良かったところ
まず、東京アカデミーの最大の魅力は、なんといっても生講義です。DVDの映像ではなく、実際に目の前で先生が教えてくださるので、理解できなかったところをすぐに質問できます。テキストに載っていない重要なことを口頭又はプリントで教えてもらえるので、やはり生講義は良いと思いました。

また、校舎内には公務員試験についての情報が多数あり、何かわからないことがあれば事務員の方が丁寧にサポートしてくださいました。

悪かったところ
時々、7時間30分も授業がある日があります。その日は復習の時間が充分に取れません。また、カリキュラムの配布が毎月非常に遅く、届いた翌日に授業が入っていた時は驚きました。

総合評価
先生方も事務のスタッフさん達も親身になって生徒をサポートしてくれるので安心して通えました。定期的に面談が実施され、学習状況の確認や悩み相談などをしました。一次試験合格者のみ対象ですが面接練習をすることができ、二次試験対策はバッチリです。カリキュラムが改善されれば文句ナシの講座だと思いました。

学校 東京アカデミー京都校
受講方法 通学
料金 450,000円
受験年度 2016年度
サイト

東京アカデミー

実務教育出版通信講座テキスト

「テキストの質が高く大満足です」実務教育出版通信講座の体験談

 
5
投稿者 icecreamin(20代)
受講料 79,920円
受講法 通信(テキスト)/2017年度

【この講座はどんなところが良かったですか】

公務員試験の中で多くのウェイトをしめている知能分野のテキストとワークが充実していました。

専門試験のテキストも分野によってテキスト自体がわかれていたり、それぞれのワークがあって非常に勉強しやすいです。

他にも過去問が3年分CD版でついていたり面接対策の採点があったりと、個人の勉強だけでなく通信講座で一番不安要素となる試験に密着した学習が可能でした。

【この講座はどんなところが悪かったですか】

知識分野の自然科学のカテゴリーの数学の範囲の解説がやや弱く感じました。私は学習の際に高校生のときに使用していた数学の参考書とともに見直してなんとか理解することができましたが、テキストのみでは数学が苦手な方からすると難しいと思います。

小さなことではありますが、各テキストの練習問題の解答が問題を解きながらだとどうしても見えてしまうことが気になりました。

【総合的な感想をお願いします】

他社のテキストでの通信講座に比べて受講料が安く、それであって非常にテキストの質が高いです。

またWebでの個人ページがあり、テキストをただこなすだけではなく実務教育出版さん独自の試験についての情報が得られ、予備校などに通っている人たちとの差はつきにくく、私自身大満足しています。

保険年金課20代「財政難のため時間外手当は支給されず、とることのできない代休ばかり」[市町村]

 
1. ニックネーム もちこ 2. 年代(配属時) 20代 3. 職員区分 市町村職員 4. 課名称 保険年金課 5. 月の平均残業時間(通常時/繁忙期) 通常20時間/繁忙期50時間 6. 仕事内容 後期高齢者関係メイン […]